友人夫婦の結婚記念日は日比谷花壇の7色のクリスマスリースを心理効果で選んで贈る
12月に結婚記念日を迎える友人夫婦への贈り物なら、クリスマスに関連するものをプレゼントしてもいいですね♪今回は日比谷花壇の7色から選べるクリスマスリースを紹介します。
日比谷花壇の本社にお邪魔したときに、「あぁ!」っと目を奪われたのが、7色から選べるクリスマスリース。このリースは高品質なドライフラワーづくりに定評のある蓼科プランツと日比谷花壇が共同制作したクリスマスリースです。
ベースとなる常緑の葉は「永遠のいのち」を象徴していて、友人夫婦への贈り物にぴったりです。
カラーの心理効果で選ぶ、友人夫婦へのメッセージ
いざ選ぶときになると、7色の中でどの色を選べばいいか迷いますよね。
選ぶ方法は「友人の好きな色を選ぶ」「友人のインテリアのカラーに合わせて選ぶ」などがあります。
でも、“喜ばれるプレゼント”にするためには、なぜこの贈り物を選んだのか?という理由、そうメッセージ性が必要です。
7色から選べるクリスマスリースは、名前入りのように名前や言葉を贈り物自体に入れることはできませんが、カラーの心理効果をメッセージとして伝えることができます。
では、ひとつひとつのクリスマスリースとカラーの心理効果について紹介していきますね。
赤に込められたメッセージ
赤はパワーを引き出す色です。「情熱的な愛を」というメッセージを贈ります。
ドライフラワーリース「リース ド ルージュ」は、常緑の葉に赤いプリザーブドローズ、ゴールドのボールやリンゴのオーナメントがきらめいたリースです。
ピンクに込められたメッセージ
ピンクはやさしくなる、女性的な気持ちになる色です。「ロマンチックな二人で」というメッセージを贈ります。
ドライフラワーリース「リース ド ロゼ」は、常緑の葉に、ピンクのプリザーブドローズとドライフラワーで彩りをそえたリースです。
オレンジ色に込められたメッセージ
オレンジはあたたかさ、親しみの色です。「いつも明るい家庭を」というメッセージを贈ります。
ドライフラワーリース「リース ド オランジュ」は、常緑の葉に、オレンジのプリザーブドローズとドライフラワーで彩りをそえたリースです。
黄色に込められたメッセージ
黄色は快活、希望の色です。「いつも元気で」というメッセージを贈ります。
ドライフラワーリース「リース ド シトロン」は、常緑の葉に、イエローのプリザーブドローズとドライフラワーで彩りをそえたリースです。
緑色に込められたメッセージ
緑は疲れを癒す、平和の色です。「やすらぎのある家庭を」というメッセージを贈ります。
ドライフラワーリース「リース ド ウ゛ェール」は、常緑の葉に、グリーンのプリザーブドローズとドライフラワーで彩りをそえたクリスマスリースです。
青に込められたメッセージ
青は冷静、気分を落ち着かせる色です。「さわやかな二人で」というメッセージを贈ります。
ドライフラワーリース「リース ド アズール」は、常緑の葉に、ライトブルーのプリザーブドローズとドライフラワーで彩りをそえたリースです。
紫色に込められたメッセージ
紫は癒しの色です。「洗練された二人へ」というメッセージを贈ります。
ドライフラワーリース「リース ド ウ゛ィオレ」は、常緑の葉に、パープルのプリザーブドローズとドライフラワーで彩りをそえたリースです。
お友達のかっきーちゃんにクリスマスリースを持ってもらい記念撮影。かっきーちゃんはニコニコ笑顔です。
クリスマスリースの裏側はやわらかくて、壁に傷をつける心配も無いです。日比谷花壇はこういう心遣いがさすがだなって思いました。
「リース ド ロゼ」を壁に飾ってみました。ボリュームがあって、周りがぱぁっと華やぎます。
日比谷花壇のスタッフさんは、今の人気は赤い「リース ド ルージュ」ですが、これからはピンクのオーガンジーのリボン「リース ド ロゼ」や紫色のレースのリボン「リース ド ヴィオレ」の人気が出てきそうだとお話されていました。(私はどれも欲しくなっちゃってます)
※2012年のクリスマスギフト・プレゼント特集は全て販売終了となりました。
日比谷花壇では、他にも喜ばれる結婚記念日の贈り物がたくさんあります。大切な人へのプレゼント選びにお役立てください。
●購入はこちらから♪
日比谷花壇(hibiyakadan.com)
では、Happyな一日をお過ごしください♪
●日比谷花壇のクリスマスギフトの記事
両親の結婚記念日に正月飾りに変身するクリスマスリース
友人夫婦の結婚記念日にピンクのクリスマスリースとツリー
来本曜世さんのプリザーブドアレンジメントのデモンストレーション
Leave your response!